本文へスキップ



電話でのお問い合わせは0258-35-8391

メールでのお問い合わせはこちら



運転免許証 再交付手続きについて

*注意!・・・免許証を携帯しないで運転した場合は処罰の対象となります

*注意!免許証の住所地が県内の方のみ、再交付手続きが出来ます。
・・・免許証の住所が県外の方は・・・
*免許証の住所を新潟県内に住所変更して、同時に再交付申請をしていただければ受付できます。
*ただし県外からの転入による住所変更と再交付が同時の場合は、即日交付が出来ない場合があります。
住所変更の必要書類はこちらをご確認ください。

受 付 時 間
◇即日交付希望の方
◆マイナ免許証を希望の方
 
*長岡運転免許センター・・・長岡市上前島1-7-1 電話:0258-22-1050
月曜日〜金曜日(土日祝日を除く) ・10:00〜11:00  ・14:30〜15:30
 ◇後日交付希望の方・・・3週間ほどかかります
◆受付は免許証のみの方に限ります。マイナ免許証や免許証とマイナ免許証の両方をお持ちになりたい方は免許センターのみの受付になります

*長岡地区交通安全協会(長岡警察署内)・・・長岡市水道町3-5-60 電話:0258-35-8391
月曜日〜金曜日(土日祝日を除く) ・9:00〜11:00  ・13:00〜16:00

*栃尾交通安全協会(栃尾幹部交番内)・・・長岡市新栄町3-1-13 電話:0258-52-5213
月曜日〜金曜日(土日祝日を除く) ・9:00〜11:00

用意するもの
*証明写真(縦3p×横2.4p)

 運転免許センター・警察署で900円で撮影できます。
*手数料・・・●免許証のみ…2,600円(警察署は免許証のみの方に限ります)
      ●マイナ免許証のみ…1,500円
     ●免許証とマイナ免許証…2,700円
 
      9月1日からキャッシュレス決済又は現金決済が出来るようになりました。
      →詳しくはこちら


*本人確認書類・・・
ア・・・マイナンバーカード、在留カード又は特別永住証明書の場合 1点
イ・・・その他の書類 2点以上

  ≪その他の本人確認として受理できるもの≫

●パスポート ●社員証 ●学生証 ●健康保険証 ●各種資格証 ●年金手帳 ●車検証 ●保険証書
●預金通帳 ●病院・医院診察券 ●住民票 等
 ★令和1年12月1日から運転免許証へ旧姓を記載する事が出来るようになりました。
再交付と同時に旧姓を記載されたい方は、上記の本人確認書類の他に
・旧姓が記載された住民票
・旧姓が記載されたマイナンバーカード(写真付きの個人番号カード)
 注:通知カードは不可。

のいずれかの書類をお持ちください。

*注意!警察署での免許証の再交付は 各警察署が管轄する住所の方のみ受付しております。
下記をご確認のうえ誤りの無いようにご注意ください。

*長岡警察署・・・長岡市長岡地域、栃尾地域、山古志地域越路地域
*見附警察署・・・見附市
        長岡市中之島地域
*与板警察署・・・長岡市与板地域、寺泊地域、和島地域及び三島地域
        三島郡出雲崎町
*柏崎警察署・・柏崎市
       長岡市小国地域
       刈羽郡刈羽村
*小千谷警察署・・・小千谷市
         長岡市川口地域

長岡地区交通安全協会活動内容





++++++++++++++++
外部リンク
新潟県交通安全協会
西蒲地区交通安全協会
三条市交通安全協会
十日町地区交通安全協会
++++++++++++++++

公益財団法人 
長岡地区交通安全協会

〒940-8570
新潟県長岡市水道町3-5-60
TEL.0258-35-8391
FAX.0258-35-8391
nagaokaankyou@biscuit.ocn.ne.jp