本文へスキップ



電話でのお問い合わせは0258-35-8391

メールでのお問い合わせはこちら



運転免許証 高齢者更新の手続きについて

*高齢者の免許更新手続き
マイナ免許証を希望の方は、免許センターのみ受付をしております。
各警察署で更新の方は免許証が出来上がってくるのに
5週間ほど日数が掛かります。
 
*運転免許センター長岡支所では通常通り即日交付で行っております。
 更新期間・・・誕生日の前後1ヶ月です

受 付 時 間
◇即日交付希望の方
・マイナンバーカードとの一体化を希望の方
*長岡運転免許センター・・・長岡市上前島1-7-1 電話:0258-22-1050
月曜日〜金曜日及び日曜日(祝休日を除く) ・9:45〜10:15  ・14:00〜14:30
 ◇後日交付希望の方・・・5週間ほどかかります
*長岡地区交通安全協会(長岡警察署内)・・・長岡市水道町3-5-60 電話:0258-35-8391
月曜日〜金曜日(土日祝日を除く) ・9:00〜11:00  ・13:00〜16:00

*栃尾交通安全協会(栃尾幹部交番内)・・・長岡市新栄町3-1-13 電話:0258-52-5213
月曜日〜金曜日(土日祝日を除く) ・9:00〜11:00

年末年始や大型連休などで、交付日が延びる場合があります。

用意するもの
*更新通知書
(更新のお知らせのハガキ)
*運転免許証
*高齢者講習終了証明書
(自動車学校で渡された書類)
*手数料・・・2,850円 
      キャッシュレス決済又は現金決済ができます。
      →詳しくはこちら


*申請用写真(縦3p×横2.4p)→免許センターでは当日撮影するので不要です
  ・警察署(交通安全協会)内で900円(現金のみ)で撮影できます

マイナンバーカードと免許証の一体化を希望の方はこちら 新潟県警ホームページに飛びます
免許更新と住所変更が同時の方
更新と住所変更を同時にすることが出来ます。
住所変更の必要書類はこちらをご確認ください。

*長岡警察署(交通安全協会窓口)での受付の流れ
1 長岡警察署交通課 1番窓口(長岡地区交通安全協会)で受付してください。 
・窓口職員に高齢者更新をする旨を申出下さい。
・本人の運転免許証、必要書類の確認等を行います。
2 書類を記入して頂きます。 
・免許証を「更新申請書」に転写します。
・「更新申請書」「質問票」に記入いただきます 。
3 視力検査を行います。・ 検査機器で視力を測ります。
  *普通・中型・二輪免許の方:片眼0.3以上 両眼0.7以上
  *大型・二種免許の方:片眼0.5以上 両眼0.8以上
  *原付・小型特殊の方:片眼0.1以上 両眼0.5以上
        ※ 写真撮影希望の方は、視力検査後に撮影します。
  片眼しか見えない方は、視野の検査をします。

  大型・二種免許の方は深視力の検査をします。
4 運転免許証裏面に更新の手続きをします。
  
*運転免許証の裏面に「更新手続き中」の受理印を押してお返しします。
   ・新免許証の受領期間が記載された書類を受け取って終了となります。
      



長岡地区交通安全協会活動内容





++++++++++++++++
外部リンク
新潟県交通安全協会
西蒲地区交通安全協会
三条市交通安全協会
十日町地区交通安全協会
++++++++++++++++

公益財団法人 
長岡地区交通安全協会

〒940-8570
新潟県長岡市水道町3-5-60
TEL.0258-35-8391
FAX.0258-35-8391
nagaokaankyou@biscuit.ocn.ne.jp